flow

導入までの流れ

各フェーズ終了毎に契約を更新する形にすることで、お客様は実運用への導入を段階的に判断できます。

01

構想フェーズ

検査課題のヒアリング

機密保持契約締結

現場調査

初期ソリューション提案

PoC実施判断

02

PoCフェーズ

光学機器の選定と検証

カメラの選定と検証

アルゴリズム簡易検証

性能評価報告書及び報告会の実施

運用検証実施判断

03

運用検証フェーズ

アウトライン検証

本番ラインでの検証

アルゴリズムのチューニング

運用検証結果報告書及び報告会の実施

開発判断

04

本開発フェーズ

AI機能開発

動作検証

自動化設備開発・製造

外部連携機能開発

05

導入・運用
フェーズ

導入サポート

システム利用のための教育及び技術支援

運用時のお問い合わせ

障害発生時の対応

PoC

AIを活用した外観検査は、品質を維持しながら作業員の負担を軽減し、生産性を向上させます。
しかし、導入前にAIが技術的に可能か、目的が達成できるかを確認する必要があります。
そのため、実運用を見据えたPoC(概念実証検証)で、検知精度や適用範囲を考慮した環境での検証が不可欠です。
PoC実施

光学機器の
最適選定と検証

最適な光学機器を選定し、検査対象に応じた撮像環境を構築します。これにより、AIが正確な外観検査を行うための基盤を整えます。

アルゴリズム
初期検証

検査対象のデータを基にAIアルゴリズムの精度を簡易検証し、検知能力や適用範囲を確認します。導入後の実運用に向けた初期評価を行います。
検証完了

レポート提出/
検証報告

検証完了後、検証結果をまとめたレポートを提出し、検証報告を実施します。これにより、導入可否の判断材料を提供し、次のステップへの準備をサポートします。